りんこうや

少々年季の入った自転車乗りの独り言

俺の自転車スタイル:インストラクター

そんな時、大学の後輩が連絡をしてきた。大学時代の提携ショップが、初心者向けのインストラクターを探しているのだという。

そのショップのオーナーは、俺がMTB、ロード、ランドナーの三頭使いだということを知っているので、大学の後輩に連絡の仲介を依頼してきたらしい。さらに言うならば、ショップに入り浸っている後輩から、俺がぷー太郎だということも聞いたらしい。

そろそろランドナーも廃れ始めてきており、世の中、かろうじて生き残ったMTBロードバイク(この頃からだ、ロードレーサーロードバイクと呼ばれ始めたのは)がメインの商品になった。

で、ショップとしては、バブル崩壊で客単価が下がってしまい初心者を開拓したいのだけれど、なかなか少人数のショップでは店を休業にしない限り初心者をツーリングに連れて行ったりするスタッフを確保できないので、太郎さん、なんとかお願いできないだろうか、ということなのだ。

もちろん、異論はない。こうして俺は、月数回、初心者相手のインストラクターを引き受けることになった。それこそ、自転車の乗り方(跨ぎ方から降り方まで)、変速、ブレーキング、ペダリング、そういった基礎を教えていった。

ツーリング同伴では、参加者が5名を超す場合一人で初心者5名の相手はできない。そこで、そういう時は次郎にも手伝ってもらった。ショップは快く次郎のサポートを承諾してくれ、次郎にもバイト代を出すと言ってくれた。

ルート選定は、大学時代の練習コースが役にたった。時折、大学の後輩に出くわしたが、たまに彼らもペダリングのアドバイスを送ったりしてくれたので、俺のツーリングは好評だった。特にMTBのコースは好評だった。俺が遭難したコースは避けたけど。

次郎が、一つの提案をしてくれた。家業自体は全く異分野なのだが、子会社を作って、組織としていろんなことをしないかと言ってくれた。

自転車インストラクターも、ショップと弟の会社の子会社との契約にし、俺がそこから派遣される形にしてくれた。姉の事業も、その子会社の一事業部という形にして、姉の信用を高めることで契約を取りやすくしてくれた。弟は、経営の才能が豊かだった。

ただ、姉の仕事はそれなりの規模の事業になりうるが、俺のインストラクター家業は、細々としたものだ。弟がどういうからくりをしてくれたのかは知らないが、社会保険を弟の会社が持ってくれることになったのは大きかった。

ただ、俺が姉と弟のお荷物になっているんじゃないかという心苦しさがあった。